All About Oscilloscopes

オシロスコープ(電子計測器)と関連の話題

パッシブ・プローブの周波数特性補正

パッシブ・プローブの周波数特性補正についてはよく知られています。ユーザーが実施する作業で、オシロスコープのフロント・パネル等に設けられているプローブ補正用信号にプローブを接続し、プローブに内蔵のトリマを調節して、表示される波形が「きれいな矩形波」になるようにするものです。

実はこの調整は Low Frequency Compensation と呼ばれているものです。Low FrequencyがあればHigh Frequencyもありそうですね。調べてみると…

  • Keysight N2873A 500MHz 10:1 Passive Probeのユーザー・ガイド(参照1)ではLow-Frequency Compensationの項目のみがあります。
  • 同じKeysightでも少し古い型の1164A 500MHz 10:1 Miniature Passive Oscilloscope Probe のユーザー・ガイド(参照2)ではLow-frequency compensationに加えてHigh-frequency compensationの項目があり、必要な場合には調整が可能です。その記述を引用してみると、以下のように、推奨のオシロスコープで使う限りはHF compensationは不要となっています。

"High-frequency compensation is not required if you are using the probe that is recommended for your oscilloscope. "

このユーザー・ガイドの調整手順を読むと、HF compensationでも手順に大きな違いはありませんが、プローブへの信号入力が50Ωフィードスルーを使う等、より高周波に対しての考慮が見受けられます。

HF compensationが何を補正するのかは別途調べてみたいと思います。

 

参考1: N2870A-Series and N2894A Passive Probes User’s Guide, N2876-97002, April 2016

https://literature.cdn.keysight.com/litweb/pdf/N2876-97002.pdf?id=1740733

参考2: Agilent 1160 Series Miniature Passive Oscilloscope Probes User’s Guide,  01160-92009, November 2006

https://literature.cdn.keysight.com/litweb/pdf/01160-92009.pdf?id=1000002641-1:epsg:man